時おり選手の応援に、トランペット隊が「ファイターズ讃歌」をアレンジしたものを流してたじゃない?最後に『かっとば〜せ!ナ・カ・タ』 ってくるやつ。もうアレなんか本当に当時のまま再現してくれて‥。試合前に相当練習したんやろなぁ。みんな、おつ!ファイターズに情熱を捧げていた故・大社前オーナーもきっと感激してくれてると思う。
札ド開催のレジェンドシリーズ、東北楽天戦に全勝。3連戦それぞれに見応えがあった。でもやはり、俺がここで最初に触れておかなければならないのが、2戦目に先発した斎藤佑樹か。
5回を被安打5、2失点で勝ち負け付かず。結果的にみればどう表現すればいいのか分からない、何とも微妙な感じだったけど、とりあえずはホッとしたというところか。大ケガをせず、無難に乗り切ってくれたんで。ほら試合をつくれるか否か、最近の斎藤佑はまずそこから入らないといけなかったからさ。それを考えれば、十分な成果。なにより次戦登板にも望みをつなぐことが出来た。これが大きい。登板後にすぐ二軍へ落とされるのはもうコリゴリだ。
1与四球。四死球からリズムを乱すパターンが多かったけど、この日は制球も安定していた。もともとコントロールは悪くない。彼の場合、力でねじ伏せられるだけの球威がないから、つい細かいところを付こうとしてファオが多くなるんだと思う。少し甘く入ればプロには軽々スタンドへ運び去る、ペーニャみたいな怪力男がワンサカいますから。それでも直球とフォークボールを軸にし、楽天打線に立ち向かっていった斎藤佑に男の意地をみた。待望の今季初勝利はもう目前に迫っているハズ。
降板後もいい顔してたなぁ。ベンチ内で白村と野球談議?に花を咲かせている姿が実に愉しそうだった。サヨナラ打を放った大谷に「祝福の水」を浴びせることもできた。さぞ『イチグンって‥やっぱりいいな』と、感じたことだろう。“ずっとここにいたい” 久々に味わえたその感覚を、忘れないでいてほしい。
「
‥お詫びといえば大谷に対してもそう。岩本がラジオの解説で「きょうは休ませた方がいい」などといった試合で、見事なホームランを放ち、全道のファンに謝ったらしいが、それならまだいいさ。大バカ者の俺は「投手一本に専念してほしい」と以前、かなり強気な発言をしていた。あんなホームランを見せられたら‥もはやそれも撤回せざるを得ないだろう。彼がいなければ、翌日のサヨナラ勝利も生まれなかったわけだし。
打者・大谷は必要!です(笑)。ただ、代打を送られた杉谷の心中を察すると、少しフクザツ。杉谷のような、今は控えに甘んじている選手にも、もっとヒーローになってもらいたいからね...
しかしながらこの大盛り上がりだったレジェンドSを見、あらためて思ったこと。「女性のタンクトップ姿、わりとイケるやん♪」‥ではなく、「ファイターズ野球ってオモロイ!」 と。なに?このスターたちの競演。最後の最後で大谷翔平が登場してくるチームだもんなぁ。ほんと、東京時代からのファンもたまらんよ。ここは矢野謙次さまの言葉をお借りして、ひとつ締めに云わせてください。
ファイターズさいっこ〜〜!!
いよいよ長期ロードが始まる今週以降も、なまら期待してますゼ。 ≪NEXT≫御巣鷹レクイエム