なんか覇気のない試合でしたね。「あと一本がでない」のはここ数試合続いてるけど、今日は“見せ場”すらなかった。7回に無死2・3塁、この日唯一のチャンスをつかんだけど、それも犠飛による1点止まり。一方、守りの方は序盤から相手にいとも簡単に得点を入れられてしまったという印象。特に2回、初回に続き下位を打つ打者にあっさりと犠飛を許してしまうのだけど、あの場面はもう慎重に攻められなかったかな‥。先発の多田野が少しけだるそうに見えました。
なんて、こういった日はネガティブ全開!ロクでもないことを書いてしまいそうので、今回は【マツダオールスターゲーム2012】についてでも触れて、逃げてみたいと思います(笑)
ファイターズからは10人選出ですか!今年だけでなく、近年は本当にたくさんの選手が選ばれてますよね。大昔にあった“組織票”でもなさそうな感じですし、単純に北海道のファイターズファンの人口が多いからからなんでしょうか。いずれにせよ、ありがたい話です。
ではここで選らばれた選手、ひとり×2に対しての感想などを述べてみたいと思います。まずは...
【投手】斎藤佑樹
4日現在、5勝6敗と負け越してはいますけど、本当によくやってくれていますよ。一番褒めてあげたいところは今年は怪我なく、ローテーションを守りぬいていること!交流戦期間中は中5日登板もありましたしフル稼働してくれています。負けた試合だって内容は決して悪いものでもありませんでした。たまーに見ているこっちが驚いてしまうくらい、打たれてしまう試合もありましたけど(函館だっけ 笑)。後半戦はもっと打者の“内”を攻めていくピッチングを見せてもらいたいです。
【投手】吉川光夫
吉川の選出は、他の選手とはまた違う喜びがありました。ここまでの苦労してきた選手だけに。オフから懸念されていた【ダルビッシュの穴】を埋めてくれる活躍ぶりでした。まだ終わっていませんが、前半「投」のMVPといって異論はないでしょう。今年さらに勢いが増したストレートで、セの強力打線に挑みます。
【抑え】武田久
選ばれたことに対し、若干の“後ろめたさ”みたいなものを感じているかもしれない、今シーズンの久投手。ここにきて復調の気配も見せ始めてきているし“球宴”をまたひとつのきっかけとしてもらいたいですね。
【捕手】鶴岡慎也
意外にも初出場だったのですね、われらの鶴ちゃん!(笑)斎藤や吉川といった若い投手を根気よくリードし、また今年はバットの方でも貢献しています。規定打席不足とはいえ、この時期で3割近くも打っているなんて、ちょっと驚きですよねぇ。
【一塁】稲葉篤紀
12球団の選手で最多得票を集めたんだとか。今年は春先から好調で、4月には早々と2000本安打の大記録も達成してしまいました。あいかわらず存在感は際立っていますよね。まだタイトルを狙える位置にもいますし、後半は故障だけには気をつけてもらって、チームを引っ張っていってほしいです。
【二塁】田中賢介
オフに打率.390を目標に掲げていた田中賢。さすがに【バース超え】は難しそうですが、自身初となる首位打者を獲得できるチャンスはあります。打つことだけに気を取られているわけではないでしょうけど、守備面で今期はミスが目立つのが気になりますね。後半は“攻守”での活躍をお願いします。
【外野】中田翔
打率の低さは「うーん」ですが、人気者の中田は当然のように選出。前半は守備面でも随分とチームを救ってくれました。セ球団のファンには特に彼の肩に注目してもらいたいですね。レフトからかなりの高い確率で“ストライク返球”しますから!
【外野】陽岱鋼
陽もまた、全国の野球ファンに見てもらいたい選手のひとりです。彼の身体能力は実は糸井よりも高かったりして‥。三振の数は相変わらず多いけど、オールスターでは何も気にせず、おもいっきりバットを振り回しきてほしいです。それと何か最近“
【外野】糸井嘉男
今シーズンもちゃんと3割近くは打っているのだけど‥けど、彼の能力の高さをもってすれば、少し物足りなさも覚えてしまうかな。あと勝負どころでは力んでしまうのか‥凡打を繰り返してしまうのが気になります。そのせいもあって、今季はお立ち台でなかなか【糸井節】を拝聴できないのです。ランナーを還すバッティングも、後半戦はお願いしますね。
【DH】T・スレッジ
そのうち発表されるかもしれませんが、出場は難しそうです。辛いですね、せっかく北海道に帰ってきたんですけど。髪をバッサリ切って3年前にいた時よりも一層“童顔”になっていたスレ様‥。あなたの顔を見ないままお別れなんて絶対にイヤ。かなり私情が入ってますが‥ それでも絶対にイ・ヤ(泣)
10人分は書くのは思っていたより、大変な作業でした(笑)個人的にはこれに宮西尚生も選ばれてほしかったかな。今シーズンはファイターズの中継ぎ陣で唯一といってもいいほど、ずっと好調をキープしている投手ですものね。まぁ出場する選手は後半戦に弾みをつけるような活躍を、是非×2してきちゃってください!
あらためて各選手を見てみると、やはり鶴岡選手に成長の色ありです。近藤選手にも期待していますが、これを機にリーグを代表する捕手へと歩みだして欲しいですね。
こんばんは。毎度ありがとうございます。
鶴岡捕手はリード面含めた、守りには昔から定評がありましたよね!打撃面もそこまで悪い選手ではありませんでしたけど、今季のあの勝負強さには本当驚いております(笑)
近藤捕手!1軍デビュー早かったですねぇ。まだ詳しくは存じ上げていませんが、キャッチングの良さに非凡なものを感じました。今成捕手をトレードしてしまいましたし、近藤捕手にはますます頑張ってもらいたいですね!